
昨日は、叔父の葬儀で横浜方面に行ってきました
まだ70ちょっと…
父の一番下の妹と結婚した、母の弟なので
本当に、第二の父のようにかわいがってくれた叔父
癌が発見されての2年半は、家族一丸となっての闘病でした
『叔父さん、まだ若すぎるよ…』
実の弟のように接していた従兄弟に、つい思いを口にしてしまいましたね
『でも、伯母ちゃんよりも長生きしたんだよ。親父頑張ったからさ。
そろそろ、許してやれよ。』
その言葉に、また号泣…
『親父はちゃんと、仕事の事も全部俺に教えてくれたから。
全部、ちゃんと伝えることは伝えて逝ったからさ。』
そういう従兄弟の言葉
私の後をついて回っていた小さな男の子の面影は、もうありません
小さくなってしまった叔母を支え、家族と仕事を受け継ぐ男の顔でした
今朝、いつもよりもちょっと早めの次女の散歩に出たら
自宅から5メートルくらいのクローバーの茂みに、四つ葉…
いつものように、次女がクンクンして教えてくれました
今年初めての、四葉のクローバー
叔父からの『心配すんな!』のメッセージのようですね
この四つ葉は、大切にとっておこうと思います
宜しければ拍手をお願いします♪
お悔やみ申し上げます。
きっと素敵な伯父様だったのでしょうね。
もうこの歳になってくると、親戚の不幸も多いです。
自分が小さい頃の事を思い出します。
あんな事、こんな事があったよなって。
心にはポッカリ穴が開いたようだけど、想い出を思い出すと、温かい気持ちになります。
その穴にも温かさが流れ込むみたいです。
名前: miyazyy [Edit] 2016-04-01 13:16
こんにちは
周りの家族に、たくさんの思い出と愛を残して・・・。
きっとこれからは、心の中でみんなを支えてくれるのでしょう。
”心配すんな”のメッセージ、四つ葉のクローバーは、次女ちゃんが見つけてくれたのが嬉しいですね。
お悔やみ申し上げます。
名前: 里花 [Edit] 2016-04-01 17:31
こんにちは
お気持ち、察します。
そうですね、四葉のクローバー、よかったですね。
次女ちゃんと、散歩をしてくださいね。
名前: 森須もりん [Edit] 2016-04-01 17:34
miyazyyさま
ありがとうございます。
母が他界した時も、叔父にずいぶん支えていただいたのですよ。
張りつめていた気持ちでいた時に叔父がかけてくれた言葉は、きっと一生忘れないでしょうね。
その叔父らしい暖かな葬儀でした。
名前: カミさん [Edit] 2016-04-01 18:24
里花さま
ありがとうございます。
自分が逝った後の事もきちんとして、叔父らしい生き方と逝き方でした。
悲しいけれど、どこか温かな葬儀を、きっとどこかで見ていてくれたと思っています。
名前: カミさん [Edit] 2016-04-01 18:27
森須もりんさま
ありがとうございます。
両親両方の弟と妹が結婚しているので、父や母に言えない悩みなども聞いてもらったり。
母が他界した後も、本当に気にかけて声をかけてくださった叔父でした。
今朝の四つ葉のクローバー、本当に叔父からの最後のメッセージのような気がしています。
名前: カミさん [Edit] 2016-04-01 18:32
お寂しいでしょうね お疲れが出ませんように
四つ葉のクローバー 大切に残されたら、いいですね
精一杯、叔父さんも頑張られたのですから
何かあるたびに思い出してあげるのが一番ですね
名前: ヨッシィー [Edit] 2016-04-01 19:10
叔父様のお悔やみ申し上げます。
まだまだお若いですよね。
でも従兄弟さんのお言葉、ほんと泣けて来ますね。
奇しくも私の父方の叔父もがんが発覚し、
もうあとは薬で痛みを抑える治療しかないみたいなのです。
(記事では病名伏せてましたが、たちの悪いすい臓がんなんです)
まだ62歳の若さで・・・
私も叔父には随分可愛がって頂いたので、
本当にショックで・・・
1日1日大切に生きて欲しいと思います。
四つ葉のクローバー、カミさんをHappyにしてくれたんですね。
次女ちゃんお手柄ですね(*^^*)
私は見つけるのが得意なんですが、見つけてもそのままにしてます。
見つけた人に幸せになって欲しいので・・・
離れてますが、カミさんに届いたのかな?(笑)
名前: ニコナッツ [Edit] 2016-04-01 21:11
管理人のみ閲覧できます
名前: - [Edit] 2016-04-01 22:05
ヨッシィーさま
ありがとうございます。
この四つ葉はしっかり乾燥させたら、小さな額に入れておこうと思っています。
辛い時はこの四つ葉を見て、叔父がかけてくれた色々な言葉を思い出せば、きっと頑張れることでしょう。
名前: カミさん [Edit] 2016-04-02 12:14
ニコナッツさま
ありがとうございます。
叔父も見つかったときはもう、積極的な治療は出来なかったそうです。
それでも2年半頑張ってくれました。
キチンと自分がいなくなった後の事も考え、行き抜いた生涯だったと思います。
四つ葉のクローバー、他の方の幸せのために摘まずにいるのですね。
わたしは摘んで、ちょっとしたプレゼントにしていました。
そんな風に摘まずに他の人の幸せを願う気持ち、とても素敵だと思います。
名前: カミさん [Edit] 2016-04-02 12:20
鍵コメさま
ありがとうございます。
両親両方の妹と弟の夫婦でしたからね。
従兄弟たちは本当の弟のような存在でしたし、叔父叔母は両親に言えないような事も相談に乗ってもらったりしていました。
親世代を看取る世代ですからしょうがない事とわかっていても、つらいですね。
名前: カミさん [Edit] 2016-04-02 12:24
親しくされていた叔父さまが亡くなって、お寂しいですね。
病気と闘って絆を強くされた叔父さまのご家族は、きっとこれからも力強く過ごされていきますね。
次女ちゃん、また4つ葉を発見しちゃったんですね!
カミさんの寂しい気持ちをきっと察してくれたんですね~
名前: しろくま [Edit] 2016-04-02 18:44
幸せの四葉のクローバーを次女ちゃんが見つけてくれたのも何かのご縁でしょう。
名前: 親父 [Edit] 2016-04-02 19:25
しろくまさま
ありがとうございます。
そうですね。以前からとても仲の良いご家族だったのですが、叔父の闘病でさらに家族の結束が強くなりましたね。
従兄弟たち、きっと叔母を支えていってくれるでしょう。
この四つ葉を見つけて、心からそう思えました。
名前: カミさん [Edit] 2016-04-02 21:08
親父さま
ありがとうございます。
母が他界してから、独り身となった父の事もいろいろ気にかけてくれていた叔父でした。
今もまだ、叔父が元気な声を聞かせてくれるような気がしてなりません。
四つ葉のクローバーは、そんな心に灯りをともしてくれたようです。
名前: カミさん [Edit] 2016-04-02 21:14
70ちょっととは、これから余生を満喫できるお年なのに。
それにしても息子さん、冷静で立派な男に成長されたんですね。
我が子の姿を見て、安心して逝かれたのかもしれません。
四つ葉のクローバーが暗示しているようです。
名前: matsuyama [Edit] 2016-04-02 22:27
死に対する実感がないままに・・
最愛の家族を失くす ほんとに辛いです
そして・・いつかは自分自身が皆から一抜けたをするのですから・・
後に残される愛しい家族の思いを考えると健康にしてないと
カミさん☀次女さんからも励ましの四つ葉のクローバー🍀
伯父様からのメッセージ🍀
好きな本の間にでも挟んで大事に持っててくださいね🍀
ご冥福をお祈り申し上げます
名前: マキシマス [Edit] 2016-04-03 05:27
matsuyamaさま
ありがとうございます。
従兄弟たちは2年半に及ぶ叔父の闘病を支えてきましたから。
そして叔父も、闘病しながらも彼らに色々伝えて。
それがあるからこそ、『よくやったな親父』という気持ちで送ることが出来たと言っていました。
自分に厳しく人にやさしいを信条としていた叔父らしい生き方でした。
名前: カミさん [Edit] 2016-04-03 10:45
マキシマスさま
命あるものはいつかは死にゆくという事を、私たちも心に深く留めておかないといけませんね。
そう思いながらも、その場面に突き当たると平静ではいられない自分がいます。
四つ葉のクローバーを見つけた時、優しかった叔父からのプレゼントのような気がしたんですよ。
次女からの『元気を出して』のメッセージでもあったのかもしれませんね。
名前: カミさん [Edit] 2016-04-03 10:51
お寂しいことです。ご愁傷さまです。
長い闘病生活でしたが家族に見守られて
きっと天国でも 感謝されているでしょうね。
カミさんさんにも メッセージが来てよかったです。
植物って ほんと心を癒してくれますよね。
名前: nanami☆ [Edit] 2016-04-03 11:43
nanami☆さま
ありがとうございます。
覚悟はしていても、いざその時が来ると辛いですね。
焦燥した叔母の姿が痛々しかったです。
とても仲の良い夫婦でしたので…
四つ葉のクローバーは翌日の朝でしたので、なぜか叔父からのメッセージのように思えましたね。
不思議な偶然でした。
名前: カミさん [Edit] 2016-04-03 21:54
コメントの投稿