わたしは、実家の母も義母も鬼籍に入っているので
母の日を祝う人はもういませんけど
こんなものを作って、お仏壇に供えましたよぉ(^o^)丿
我が家の分と、実家の分です
今頃は仏壇から下げて、父がホクホクと食べている事でしょう

左から
イチゴのクワークチーズ添え
ドイツ風チーズケーキ
デコポンゼリー
シリアルバー
全部簡単に作れるものですけど
『気は心』ですものねぇ(*^_^*)
クワークチーズと、ドイツ風チーズケーキの作り方は(こちら)です
シリアルバーのレシピを添えた記事は、ちょっと古いので
今回のシリアルバーのレシピ、書いておきます
*材料*
・ビターチョコ2箱(100㌘)
・マシュマロ40㌘
・グラノーラ100㌘
・ナッツ50㌘
*作り方*
1) 砕いたチョコレートを電子レンジで2分チンして溶かす
2) グラノーラとナッツを混ぜ込む
3) マシュマロを加え、電子レンジで20秒チン
4) マシュマロが膨らんで来るので、急いで出して一気に混ぜる
5) 型に入れ、広げて空き瓶などで平らに押し固める
6) 冷えたら、切り分ける
※ホワイトチョコで作る場合は、最初の溶かす時間を1分でOKです
※マシュマロは時間の見極めが難しいので、20秒で取りだすようにしてくださいね
長く電子レンジに掛けると、マシュマロがガチガチになってしまいます
デコポンゼリーの作り方も、書きましょうね(^-^)
*材料*
・デコポン1個
・水200cc
・砂糖大サジ3(大サジ1はシロップ用、大サジ1はデコポン用)
・ゼラチン3g
*作り方*
1) デコポンはオレンジの剥き方で剥いて皮を取る
2) 1)のデコポンに砂糖をまぶし、レンジで30秒チン
3) ゼラチンを50ccの水で溶き、レンジで完全に溶かす
4) 3)に残りの水と砂糖を加え、レンジに10秒程かける
5) 2)を器に入れ、4)のゼリー液を掛けて冷蔵庫で冷やす
皆さんの母の日は、いかがでしたか?
宜しければ拍手をお願いします♪
美味しさが伝わってきます~
ご仏壇のみなさんもうれしいだろうな~
カミさんさんならではのお供えはいつもほんと素敵です!
娘さんの髪の記事
私も丁度ニュースでしていたのを見て
タイムリーに娘さんがされていたのでびっくりです。
とてっも素敵な行動ですが 綺麗な髪を切るのは勇気がいることです。
頭が下がりました。
短い髪もとっても素敵なので これからももっといいことが回ってきそうですね。
名前: nanami☆ [Edit] 2015-05-10 15:20
こんにちは
きっとあちらでお母様たち、喜ばれていることでしょうね♪
デコポンゼリーも爽やかで、この季節にぴったり!
お下がりで、お父様も素敵なティータイムでしょうね。
名前: 里花 [Edit] 2015-05-10 16:33
nanami☆さま
髪の毛の寄付の事を、ニュースでやっていたんですか?
わたしはTV等で見た事はなかったので、長女に教えてもらうまで知りませんでした。
わたしも、よくぞ思いきったと思います。
枝毛が出ないようにきちんと手入れをしていた髪で、とても綺麗でした。
長女の決心に拍手を送りたいですね。
名前: カミさん [Edit] 2015-05-10 17:10
里花さま
ひとつひとつは簡単な物ばかりなんですよ。
でも、こうやってワンプレートにすると、意外と豪華になるでしょう?
向こうで、楽しいティータイムしていてくれたら嬉しいですね(*^_^*)
名前: カミさん [Edit] 2015-05-10 17:12
カミさんは本当にお優しいですね( ^(ェ)^ )
心のこもったお供え物におかあさま方もお喜びでしょうね♪
私は母と義母に少し前に洋服をプレゼントしたので
今日は、スーパーで(笑)お寿司を買って届けました(*'(エ)'*)
名前: しろくま [Edit] 2015-05-10 21:13
シリアルバーのナッツは
どんなものをお使いですか?
名前: マルチ君の母 [Edit] 2015-05-10 21:17
しろくまさま
義母も母も、わたしの作るお菓子を楽しみにしてくれていましたからね。
今日はお仏壇に供えて、母の日の報告ですよ。
こういうイベント的な日は、ことさらに昔の事を思い出しますね。
名前: カミさん [Edit] 2015-05-10 22:00
マルチ君の母さま
シリアルバーに入れるナッツは、スライスアーモンドが主ですね。
鍋でよく炒って香ばしくさせてから、グラノーラに混ぜています。
それとあればカシューナッツやクルミを砕いて入れたりしていますよ。
これも炒って香ばしくさせてから入れています。
この一手間で、味が良くなるんですよ。
名前: カミさん [Edit] 2015-05-10 22:06
素敵なケーキですね。手作りなんですね?
美味しそうです。
貴女はやはり器用な方ですね。
あちらの世界できっとお茶されたのではないでしょうか(^○^)
我が家は娘と孫が夕方やってきました。
手巻き寿司セットを息子がお買い物に行ってくれましたよ。
私は寿司飯を作ってサラダ菜を洗っただけでした。
主人は居ないし・・お婿さんは仕事で居なかったので4人で手巻きしました。
大食いの二人が居ないのでご飯が少しでしたよ。
でも〜孫達と食べたのは久しぶりでした。
娘は母の日のプレゼントに可愛いネックレスとイチゴのケーキを買ってきました。
夕ご飯後にケーキも食べて楽しい母の日でした。
お婿さんは明日しか帰宅しないので話し聞いたら残念がるだろうな(o^-^o)
名前: batabatamama [Edit] 2015-05-10 22:53
こんばんは
これが全て手作りってことが素晴らしいです!!
きっと おいしく頂いたでしょうね。
私は 義母とランチに行く予定で 色々な話を聞いてあげようかなって思っているところです。
名前: Bigサオリン [Edit] 2015-05-10 23:10
街中にも飾られてなかったのですっかりと。
お洒落なプレートですね。
しかもおいしそうだし。。。。。
名前: 親父 [Edit] 2015-05-11 06:06
batabatamamaさま
4人で手巻き寿司で、とても和やかな母の日でしたね。
手巻き寿司は、それぞれ自分で作るから手間もいらないし、こういう日にはぴったりです。
主婦は色々忙しいですから、たまにはこういう日もなくてはね(^-^)
名前: カミさん [Edit] 2015-05-11 08:14
Bigサオリンさま
ひとつひとつは簡単に出来るものばかりです。
でも、こうやってワンプレートに盛りつけると、ぐっとオシャレになりますから、きっとあちらでカフェ気分を味わっていることでしょう。
お義母さまとランチ、きっととても喜んでくれますよ。
女性には、お外で食事が一番嬉しいプレゼントだと思いますね。
名前: カミさん [Edit] 2015-05-11 08:18
親父さま
この食器類、実はニトリの食器なんです。
安いのに、オシャレで使い勝手の良い食器ですよね。
他にもいくつかありますが、手持ちの食器とも合わせやすくて重宝しています。
名前: カミさん [Edit] 2015-05-11 08:22
コースのデザートみたい。
お母様たちもお空で喜んでいらっしゃいますね。(^v^)
やっと窓掃除ができました。
2階と1階の半分だけですが。(^^ゞ
名前: miyazyy [Edit] 2015-05-11 13:55
こんな素敵なスイーツをお供えされたら、私だったら絶対出てきて食べますね(笑)本当に素敵なプレゼントです!!!
うちは実母と義母にアジサイの鉢植えをプレゼントしました♪
私には…なしです(^^;)
学校とか保育園でも特に母の日はクローズアップされないようです(泣)
もっと盛り上げてくれればいいのに~!
名前: あだこMg [Edit] 2015-05-11 15:17
miyazyyさま
miyazyyさまは休日もお子さん達の関係の用事が多いですから、どうしても窓拭きなどにかける時間が削れてしまいます。
だから、仕方がないですよ。
焦らず、時間があるときでOK!!!
色々全部やらなくっちゃと思うと、自分を責めこんでしまいます。
出来る時にできるだけでいいんですよ(*^_^*)
名前: カミさん [Edit] 2015-05-11 15:53
あだこMgさま
今は、母の日って学校や保育施設でやらないんですか?
以前は学校などで率先してやっていましたよね。
家庭の事情で母の日をお祝いしない子供達に、配慮してのものかもしれませんね。
でも、日頃頑張っているお母さんに、1日くらい感謝して欲しいですよね。
名前: カミさん [Edit] 2015-05-11 15:58
素敵な母の日プレートですね♪
カミさんらしいお供えで、お母様達もお喜びだったでしょうね。
デコポンのゼリーはこれから暑くなると益々美味しく感じますね。
デコポンに砂糖をまぶして作るんだぁ〜
今度挑戦してみますね。
いつものように、私が頑張って作ったんだよ!をアピールしてみようと思います(笑)
名前: ねいみゅ [Edit] 2015-05-11 16:42
私は先週に、お墓参りだけで済ませちゃいました。
う~~ん、この違い。 (^▽^;)
名前: なっつばー [Edit] 2015-05-11 19:46
ねいみゅさま
お砂糖をまぶして軽くチンすると、周りを溶けた砂糖でコーティングするので、みずみずしさもあって甘みと酸味が良い感じになるんですよ。
レンジで簡単に出来ちゃうのが嬉しいゼリーです。
名前: カミさん [Edit] 2015-05-11 20:32
なっつばーさま
ひとつひとつは2~3口で食べれちゃうんですけど、こうやって盛り合わせると可愛いでしょう?
わたしも作っているうちに楽しくなってきました。
母の日はちょっと手の込んだお菓子類を作ってきたので、生前喜んで食べていてくれた事を思い出しながら、作っていたんですよ。
名前: カミさん [Edit] 2015-05-11 20:38
母の日
素適なお菓子ですね\(*´▽`*)/
メモさせていただきましたm(_ _)m
あした、デコポンに代わって甘夏?なら我が家にありますので
早速作ってみますねー。
いつも、嬉しいレシピ助かっています
ありがとうございます。
名前: ぴんくモッチー [Edit] 2015-05-11 23:53
カフェに行かれたのかと思いました
スイーツの盛り合わせ、美味しそうです
先祖代々のお母さまたちもコーヒーのお供に
楽しんでいらっしゃると思います!
素敵です♪
名前: honey*caramel [Edit] 2015-05-12 08:37
ぴんくモッチーさま
電子レンジかける時間は、目安の感じが分かっていたのでわざわざ時間をはかっていませんでしたが、初めて作る方はその目安が分かりませんから、やっぱり時間を書くのは必要でしたね。
我が家の電子レンジでの時間ですけど、参考にしてください。
電子レンジで簡単に出来るゼリーです。
他のフルーツでもいいですよ(^-^)
名前: カミさん [Edit] 2015-05-12 09:32
honey*caramelさま
我が町にはカフェや喫茶店がないので、こういうものは自分で作るしかないんですよ。
何と言っても、隣町のマックまで車で20分ですからね(*^_^*)
おかげで、こういうことをするのが得意になってしまいました。
良いのか悪いのか???
義母や母達は、きっとむこうで女子会をやった事でしょうね。
名前: カミさん [Edit] 2015-05-12 09:37
2人のお母様は喜んで食べてくださったことでしょう。
わたしは義母には小さめの胡蝶蘭の鉢植え。
実母にはカーネーションの切り花を墓前にお供えして来ましたよ。
愛犬も一緒に連れて~。
名前: めぐ [Edit] 2015-05-12 16:54
めぐさま
お母様の眠る墓前にカーネーション、とても素敵ですね。
こういうイベントの日の思い出って、結構記憶の中にしっかりと刻まれています。
母の日に、亡き人との母の日の思い出に浸るのも、良いですよね。
名前: カミさん [Edit] 2015-05-12 18:28
コメントの投稿