2013-01-07 21:32 今夜はおでん キッチン 世間は七草粥だと言うのに、我が家はおでんですよぉもちろん『静岡おでん』ですo(^-^)oお約束の、牛スジで出しをとった、真っ黒いおでん汁しっかり黒はんぺん入ってますよ(と言うか、白はんぺんスーパーになかった(-_-メ))だし粉に青海苔を混ぜたものを、おでんに振り掛けいただきますm(__)m 宜しければ拍手をお願いします♪
初めまして
静岡おでんと聞き コメしてしまいました。
あ~ 黒はんぺん食べたい!なんて
静岡県人は黒はんぺん
そしてだし粉!懐かしいなあ~
中旬に静岡に里帰りですので 焼津魚センターに寄ってみますね!
懐かしい画像をありがとうございました。
名前: nanami☆ [Edit] 2013-01-07 22:32
静岡おでん とっても おいしそうな色ですね~
ケンミンショーかな!?テレビで見たことがあります。
黒いハンペン 不思議ですね~
今、とっても おでんが食べたくなりました!!
名前: Bigサオリン [Edit] 2013-01-07 22:35
nanami☆ さま
すっかり全国に名前がしれた静岡おでん、静岡人にとっては駄菓子屋さんの味ですよね。
子供達は甘いお味噌をつけて、今も食べています。
この頃は駄菓子屋さんも少なくなり、自宅で作っていますよ。
懐かしい味ですものね。
喜んでいただけて、嬉しいです。
名前: カミさん [Edit] 2013-01-07 22:52
Bigサオリン さま
わたし達にとっては、昔からおでんと言えばこの味なんですよ。
色は真っ黒ですが、色ほど味はしょっぱくありません。
牛スジが相当脂っこいので、汁が甘くなるんですね。
黒はんぺん、おいしいですよ。
名前: カミさん [Edit] 2013-01-07 22:56
こんにちは♪
もう何年も食べてないです。
ハワイにもおでんの具が売ってるんですが一人前ぐらいの量で15ドルするんですよ
4人家族だと。。。って考えると手が出なくって(><)
おでんを食べてる夢を見ることもあるくらいです(笑)ホントです。
静岡おでん、読んでいたら私には全てが始めて。
黒いのも黒はんぺん、そしてだし粉。
一度食べてみたいです!!
名前: special☆rainbows [Edit] 2013-01-08 03:57
special☆rainbows さま
お醤油を結構入れるし、牛すじで出し取りしていますので、おでん汁は真っ黒ギトギトですよ。
黒はんぺんは、イワシのすり身で作ってあるんです。
この辺りははんぺんと言えば黒はんぺんなので、スーパーに白はんぺんがあっても買う人がいません。
美味しいですよ♥
名前: カミさん [Edit] 2013-01-08 06:34
勉強しました・・・昔
駄菓子屋さんに売っていたとか・・・
現物は食べたことないのですが
カミさんのところで見ることができて嬉しいです♪
25年ぶりにお友達
話が尽きないですよね
いいですね!!
次女ちゃんは寂しいんだね・・・
なんだか切なくなりますね・・・
早く元通りになりますように
ワンちゃんは賢いんだなって改めて
感じました
名前: マルチ君の母 [Edit] 2013-01-08 06:46
真っ黒なんだけど出汁がたっぷりでてて美味しそう!
隣の県なのに
愛知の味噌おでんと
静岡のおでんが全然違うのでビックリしました~
名前: honey*caramel [Edit] 2013-01-08 08:38
マルチ君の母さま
静岡おでんは、昔も今も駄菓子屋さんには必ずありますね。
子供たちのおやつです。
だから、おでんは駄菓子屋さんで買う物と思って育ちました。
コンビニでおでんを売るようになって、ちょっと駄菓子屋さんみたいで嬉しかったです。
名前: カミさん [Edit] 2013-01-08 08:50
honey*caramel さま
愛知県は味噌おでんですものね。
わたし、若い頃6年ほど愛知県民でしたので、その味はしっかり覚えています。
静岡おでんは、醤油で真っ黒なのに、牛すじの油で味はしょっぱくないんですよ。
こってりとした出しに煮込まれて、美味しいです。
名前: カミさん [Edit] 2013-01-08 08:57
静岡おでん
静岡おでんと言うのがあるのですね。初めて知りました。
牛スジ、大好きなので、何かヨダレでそうでした(笑)
七草粥より、ずーっとソソられます♪
名前: すくるん [Edit] 2013-01-08 09:51
すくるんさま
知らない人が見たら、『なんだこの物体は?』ですよね。
このおでんは、静岡県では駄菓子屋さんには必ずあります。
勿論、お酒のお供にも最適です。
静岡市には、おでん横町という飲み屋街もありますから。
他県の人も、1度食べると病みつきになるみたいですよ。
今では、静岡県のサービスエリアには結構な頻度で静岡おでんがありますね。
名前: カミさん [Edit] 2013-01-08 10:38
いいですね~(^^)
静岡おでん、いいですね!!
最近、うちの会社の人たちの間でめちゃめちゃ流行ってて、最近の呑み場はもっぱら静岡おでん屋さんなんです♪
あの黒いだしは何を入れたらあんな真っ黒になるんですか??
ダシ粉もすごく気になるし…(ΨΨ`*)
あ~また食べたくなっちゃうッ!
名前: あだこMg [Edit] 2013-01-08 11:54
うおー!!静岡おでん 初めて知りました!見ました!
うち地方はお出しの色薄めなんで、まったくタイプが違いますね 。
黒いハンペン どんなのなんでしょう??
味は白いのと同じなんですか⁈
静岡おでん ぜひ食べてみたいですね(^o^)/
名前: eko+ [Edit] 2013-01-08 14:12
あだこMg さま
静岡おでん、1度食べると癖になるでしょう?
あの黒い汁は、牛すじ・鰹節・酒・さとう・塩・みりん・醤油が各店秘伝の分量で構成されています。
それに具のモツや黒はんぺんなども良いだしが出ていますし、皆さん汁を継ぎ足していますからね。
だし粉は、鰹節・サバ節・鰯粉・青のりがブレンドされています。
こちらでは、普通にスーパーで売っていますよ。
名前: カミさん [Edit] 2013-01-08 16:49
eko+ さま
すごい見かけでしょう。
真っ黒で、ギトギトです。
黒はんぺんは、白はんぺんとはまるで違う物ですね。
イワシのつみれを、はんぺんの形にしたものです。
静岡おでん、勢力拡大中です(^u^)
名前: カミさん [Edit] 2013-01-08 16:58
お汁に良いダシが出ているわよね!
これあったら他におかずは要らないわん^^
我が家のおでんにも牛筋を入れる事もあるんだけど
こんなに美味しそうに見えないのは何故?
おでんは2日目も美味しいんですよね★
名前: めぐ [Edit] 2013-01-08 18:09
めぐさま
そうですね、我が家のおでんは2日がかりで作りますから、出しだけはしっかりでていますね。
牛すじとろとろですし…
大鍋に、たっぷり作って食べると幸せですよね。
名前: カミさん [Edit] 2013-01-08 19:07
黒はんぺんというのもTVぐらいでしか見たことがありません。
ぜひ食べてみたいです( ^(ェ)^ )
名前: しろくま [Edit] 2013-01-09 13:27
しろくま さま
静岡おでん、静岡県のソウルフードですね。
東京でもお店が出たりしていますし、知名度は上がっていますが、見た事はない人が多いでしょうね。
牛すじ出しのおでんに黒はんぺんは必須です。
美味しいですよ。
名前: カミさん [Edit] 2013-01-09 14:28
コメントの投稿