fc2ブログ

20170602080512599.jpg

ご近所の奥さんから、ビワをいただいたんですよ

『実家からビワもらったんだけど、酸っぱくて食べれないのよ~』

『捨てるのももったいないし、なんとかならない?』

と、次女の散歩中に呼び留められて…

『ビワ酒にしてみたら?あれって、すっぱいくらいのビワがちょうど良いらしいから』

と言ったら、お礼にと半分くださって

20170602080527f96.jpg

なので、わたしも作りましたよぉビワ酒

甘い実だと、出来たビワ酒が甘すぎるくらいになってしまうので

こんな風に甘味がないくらいのビワで作るのが、ちょうど良い果実酒

夏を越して秋になったら、中のレモンを出して

ビワはそのまま1年置いても、種の状態にしてもOK

その場合は、ビワの種の皮をむいて中に戻します

ビワの種って、とっても体に良いんですって

母がビワの種の焼酎漬けを作っていたのを、思い出します

わたしはどうしようかな?

ズボラだから、1年ほっておこうかしら?

秋口からは飲めるけど、飲み頃も1年後って聞きますねぇ

ビワは漢方にも使われる位、色々な効能があるので

上手く出来たら、長女に1本プレゼントしようかな

20170602080543b53.jpg

皮が汚いビワなので、見た目は悪いですねぇ…

でも、実が主役じゃないですものねぇ(^-^;

大きな瓶じゃなくて、このくらいのサイズで小分けして作ると

置き場所に苦労することもないので、お勧めですよぉ♪

だれかにさしあげる時も、この瓶のまま贈ることが出来ます

長女にも、この瓶のまま贈ろう

さて、1年後にはどんなふうに出来ているかしら?






宜しければ拍手をお願いします♪

梅雨入りしましたね

イチゴをいただきましたぁ

comment iconコメント ( 20 )

ビワの季節なんですよねえーー

私も頂いたのですが酸っぱかった (笑)
ビワ酒、おいしそう!
もらった人、嬉しいだろうなあ。
そうですね、人にあげるのには、頃合いのビンの大きさがいいですね。
そういう気配りをいつも
カミさんに教わっている私です。

名前: 森須もりん [Edit] 2017-06-06 17:24

こんにちは、カミさん
枇杷は買ってまでと思いますよね
でも、いただいた枇杷は酸っぱい時もありますから
この枇杷酒のアイデアは、素敵です
娘さんも喜びますね
我が家は、今日は、梅酒作りでした

名前: ヨッシィー [Edit] 2017-06-06 17:45

森須もりんさま

こんにちは、森須もりんさま

ビワは、けっこう当たり外れがありますものね(^◇^)
すっぱいビワに当たってしまったら、氷砂糖とホワイトリカーかブランデーで、ちょっと漬けちゃいましょう。
出来上がるまでの期間が長いのが、ちょっとネックですけど(^◇^)

名前: カミさん [Edit] 2017-06-06 19:04

ヨッシィーさま

こんにちは、 ヨッシィーさま

酸っぱいビワに当たった時は、ショックですものね。
簡単お手軽に漬けちゃいました。
さて、1年後にどうなっているかと思うと、ドキドキです。

名前: カミさん [Edit] 2017-06-06 19:10

こんにちわ♪
ビワ酒ですか♪体に良さそうですね。
酸っぱいビワはどうしようもないですから、
ビワ酒とは流石によくご存じですね。
私は飲んだ事ありません。どんなお味かしら。
お嬢さんも喜ぶことでしょう。

名前: MaryRose [Edit] 2017-06-06 20:13

こんばんは(^○^)

ビワ酒・・あるのですか?初めて知りました。

って言うか私は呑めませんので知らないだけかしら?

何でも挑戦されますねo(*^▽^*)o~♪

呑めたら良いな〜と思いますよ。

娘さんも喜ばれるでしょうね(^○^)

名前: batabatamama [Edit] 2017-06-06 22:25

こんばんは

ビワってお酒になるんですか!?
コンポートしか思いつきません。
また、来年 たくさん、頂いたときには参考にさせてもらいます(^_^)

名前: Bigサオリン [Edit] 2017-06-06 22:47

手作り保存品が増えていきますね~。
なるほど、大は小を兼ねる…じゃないんですね!
眼からウロコだわぁ。
確かに大きな保存ビンは置き場所にも困ります。
お裾分けするにも、何か入れ物を探さなくっちゃいけないし~~。
梅酒も梅シロップもこれがイイですね!(^^♪

名前: なっつばー [Edit] 2017-06-06 23:43

MaryRoseさま

こんにちは、 MaryRoseさま

実は作り方は、実家で母が作っていたのを見ていたんです。
わたしも下戸なので飲んだことはないのですよ。
でもビワは漢方薬としても使われるので、喉が痛い時などに水やお湯で薄めて飲んでみようと思っています。

名前: カミさん [Edit] 2017-06-07 10:27

こんにちは

ビワって子供の頃もよく食べたので、出回ると懐かしく、
つい買っちゃいます(今朝も食べました!)。
ビワの種酒は、栗原はるみさんの本で見たことがありますが、
こうやって実ごと果実酒にできちゃうんですね!
このサイズの瓶、私もシロップ作りなど何かと愛用してますが、
置き場所に困らないし、量が見えて使い切るにもいいですよね。
そうそう、栗原はるみさんの本ではビワの種酒を作るのに、
もっと小さい、ジャムの空き瓶を利用してました。
ほんのちょっとだけ作る、という時気軽にできるからと。
私も真似して、昨年2粒だけ梅の実がなったので、
それをジャムの空き瓶で梅酒に仕込みました。
小さい容器なら、果実酒作りも敷居が低くなりますよね♪

ビワ酒も楽しみですね!

名前: 里花 [Edit] 2017-06-07 10:31

batabatamamaさま

こんにちは、 batabatamamaさま

わたしも、ほとんど飲めないので、作り方は実家の母流です。
母は梅酒等の果実酒をよく作っていたの。
梅干しもよく漬けていましたね。
長女は気管支が弱いので、飲ませてあげたいんです。
ビワは漢方薬にも使っているほど、とても滋養豊かですから(*^_^*)

名前: カミさん [Edit] 2017-06-07 10:32

Bigサオリンさま

こんにちは、 Bigサオリンさま

ビワ酒は、すっぱいビワが良いそうなんですよ。
庭などでほったらかしになっているような実で作るのが、ちょうど良いんですって(^◇^)
美味しいビワで作ると、甘すぎるくらいになっちゃうそうです。
その時は、氷砂糖をほとんど入れなくても良いかもしれませんね。

名前: カミさん [Edit] 2017-06-07 10:36

なっつばーさま

こんにちは、 なっつばーさま

そうなんです(*^_^*)
このくらいの大きさが、色々便利なんですよ。
この大きさだとどんな場所にも置けますし、冷蔵庫にも入っちゃいます。
今度こういうものを作る時に、やってみてくださいな。

名前: カミさん [Edit] 2017-06-07 10:39

里花さま

こんにちは、 里花さま

そうですよね(^◇^)
沢山はいらないからちょっと作ってみたいとき、小さな瓶が良いですよね。
我が家もジャムの空き瓶などは、色々に大活躍しています。

名前: カミさん [Edit] 2017-06-07 10:42

びわ酒は初めて知りました。
以前はいくつかの果実酒を作ったのですが、ビワは思いつきませんでした。
この辺りも今、ビワが盛りです。

名前: nobotanさん [Edit] 2017-06-07 16:36

おはようございます

びわって驚くくらい高いので・・・

でも酸味が強いびわだと
こうしてびわ酒にできるのですね!!

楽しみですね!

名前: マルチ君の母 [Edit] 2017-06-08 06:06

nobotanさんさま

こんにちは、 nobotanさんさま

わたしも、母が作っていたのを見ていて知っていたくらいなんですよ。
ちょうどすっぱいビワをいただいたので、作ってみたんです。
ほとんどお酒を飲まないので、炭酸で割って薄くして飲んでみようと思っています(^◇^)

名前: カミさん [Edit] 2017-06-08 12:15

マルチ君の母さま

こんにちは、マルチ君の母さま

そうそう、美味しそうなビワってとっても高いの。
なので、わたしも見てるだけなんですよ。
とても買えません!!!
でも、いただいたビワが酸っぱかったら、こんな風にしてみてください。

名前: カミさん [Edit] 2017-06-08 12:19

私も会社のビワを取ってもらって食べたら
酸っぱくて~スムージーにしちゃいましたが
また 最後のビワをもらったのですが 酸っぱいのトラウマが・・
ビワ酒!もいいですね。私もしてみます。
それにしても ビワって葉も実もすごい効能に驚きます。

名前: nanami☆ [Edit] 2017-06-09 07:29

nanami☆さま

おはようございます、 nanami☆さま

すっぱいビワは、天からの贈り物(^◇^)
早速、ビワ酒に漬けちゃいましょうよ。
本当にビワって効能がスゴイですよね。
ビワ酒も、ガンの進行を遅らせる効能もあるそうで、ビックリしています。
来年、出来上がるのが楽しみですね。

名前: カミさん [Edit] 2017-06-09 07:45

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)